〒160-0017 東京都新宿区左門町2番6 ワコービル8階
(東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」3番出口徒歩2分 駐車場:なし)
受付時間
法律相談料 | 30分5000円(税別) |
---|
平成31年4月まで,各裁判所等で,主として民事事件や家事事件の仕事に携わってきました。中でも,次の①~⑦に記載した各事件については,特に力を集中してこれらの解決に携わってきました。今後は,これらの経験を生かして,弁護士としての適正な執務に努めたいと思います。
① 名古屋地裁交通事件集中部時代には,多くの交通事件を担当し、損害賠償事件の基礎を勉強しました。
② 東京法務局訟務部時代に、行政事件(租税事件を含む)、国家賠償事件、国有財産関係事件等を担当しましたが,中でも,境界確定事件について深く研究する機会を得ました(明治初期の地租改正に遡る歴史的な研究を含みます。)。
③ 公害等調整委員会では,同委員会事務局審査官(行政官庁の本省課長相当職)として公害調停等に従事し,在任中に「北陸新幹線騒音防止公害調停」を成立させました。
④ 東京地裁部総括(裁判長)時代には,大型の薬害訴訟の一つである「ヤコブ病訴訟」の和解を成立させました。
⑤ 横浜地裁部総括時代には,通常部、行政部、執行・破産部の各裁判長を歴任し,任期後半は,民事所長代行の仕事を併せて行いました。
⑥ 松江地家裁所長時代には,特に、家庭裁判所の家事事件の審理充実(審理方式の確立、情報の共有化方策等)に力を尽くしました。
⑦ 浜松町公証役場公証人時代には,公正証書遺言その他の公正証書の作成、株式会社等の原始定款の認証、私署証書の認証等を担当しました。